岩崎淳– Author –
-
高松宮記念杯争奪 第27回全日本銃剣道選手権大会 準々決勝 第四試合
令和元年八月二日に開催された「高松宮記念杯争奪 第27回全日本銃剣道選手権大会」準々決勝戦第四試合は、初出場の仁尾正樹選手(東京都)と前回大会で優勝した菅野学選手(福島県)の対戦でした。優勝経験者・・・特に前回大会優勝者は注目されます。「誰... -
高松宮記念杯争奪 第27回全日本銃剣道選手権大会 準々決勝 第三試合
令和元年八月二日に開催された「高松宮記念杯争奪 第27回全日本銃剣道選手権大会」準々決勝戦第三試合は、初出場の土居祐介選手(広島県)と今大会優勝した薗田泰之選手(長崎県)の対戦でした。 https://www.youtube.com/watch?v=eGLtmwBDEgg 協力:公益... -
第三回全日本琉球古武道選手権大会 一般男子有段者 釵 2
第三回全日本琉球古武道選手権大会 一般男子有段者「釵」で優勝した馬場庸平選手の演武です。 https://www.youtube.com/watch?v=xVgMGVzvliM 馬場選手の演武は、とても安定しているように見えます。前回大会までは、馬場選手の演武は攻撃的な印象がありま... -
第18回全日本短剣道大会 女子個人戦 決勝
https://www.youtube.com/watch?v=x7x_KlE1fXc 第18回全日本短剣道大会 女子個人戦の決勝戦は、山口あや子選手と青柳みさえ選手の対戦となりました。山口選手は優勝回数も多く、短剣道界では不動の存在です。一方、青柳選手は第6回大会優勝から長いブラン... -
第18回全日本短剣道大会 個人戦 成年C 決勝
https://www.youtube.com/watch?v=CsyYMZuC9nM 第18回全日本短剣道大会 個人戦成年Cの部(51歳以上)の決勝戦は、相野照昭選手と長谷川元選手の対戦となりました。成年Cの部は熟練した剣捌きが楽しみな部です。過去5回の優勝経験がある相野選手に対して、... -
日本古流柔術 氣慎塾 其ノ九
https://www.youtube.com/watch?v=MWR7QanfWX8 日本古流柔術 氣慎塾 応用編「高伝 短刀捕」(横面打手刀極捕応用)です。短刀の軌道を外すと同時に敵の横面を攻撃し関節を極めにかかります。護身術というより逮捕術と言えます。普通のスピードで対処すれ... -
第18回全日本短剣道大会 個人戦 成年A 決勝
https://youtu.be/-iIDG0uWHx0 第18回全日本短剣道大会 個人戦成年Aの部(35歳以下)の決勝戦は、竹内大介選手と大西洸選手の対戦となりました。両選手とも高知県第50普通科連隊所属の選手。前回大会では竹内選手は準優勝、大西選手は3位。 前回大会の成... -
第18回全日本短剣道大会 成年団体戦 決勝
https://www.youtube.com/watch?v=Eozuyk7HPZU 2019年2月17日、日本武道館で開催された「第18回全日本短剣道大会」成年団体戦 宮城県選抜チーム対第50普通科連隊Aチームによる決勝戦です。昨年優勝した強豪第50普通科連隊(高知)に宮城県選抜が挑みます... -
日本古流柔術 氣慎塾 其ノ七
https://www.youtube.com/watch?v=JuHqJQ31KuI 氣慎塾 日本古流柔術 応用編 「初伝 後抱極捕」をご紹介します。後ろから襲われるパターンは護身術ではよく見かけますが、ガッチリ抱えられると動けなくなることが多く、特に圧倒的なパワーの下では女性は苦... -
日本古流柔術 氣慎塾 其ノ六
https://www.youtube.com/watch?v=NM77icd7HQ0 日本古流柔術 氣慎塾では「段階稽古法」という稽古方法を実践しています。技の起こりの「封じ」から「崩し」までを「掛止」、「封じ」から「崩し落とす」「投げる」までを「極止」、「封じ」から「極め」まで...
12