bujutsu– tag –
-
実戦琉球古武道 硬式組手 決勝
第一回全日本琉球古武道選手権大会で行われた実戦琉球古武道硬式組手の決勝戦です。「これぞ実戦琉球古武道!」と感じる見応えのある素晴らしい試合でした。2020年には国際大会が開催されるとのこと。その大会でも実戦があるといいなぁ・・と思います。世... -
実戦琉球古武道 硬式組手 準決勝
第一回全日本琉球古武道選手権大会で行われた実戦琉球古武道硬式組手。今回は一般男子の部準決勝2試合です。 この実戦琉球古武道硬式組手で、一番感じたことは「型」の大切さです。「型」で学んだことを実戦に活かせる者が強いということ。「型」は一見、... -
VOVINAM GIRL SPIN-OFF
https://www.youtube.com/watch?v=7M5XpJXQ4tU&feature=youtu.be ベトナム総合武術「ボビナム」が、日本でこれほど急速に知られるようになった背景には、マスターフゴ氏の情熱はもちろんですが、ベトナム人留学生の存在も大きいと思います。今回「十字架の... -
ボビナム PART19 タップタウェン 十字架の型
https://www.youtube.com/watch?v=ZEwLfeewkGI&feature=youtu.be ベトナムから留学中のチャンアン・クゥオン氏によるタップタウェン(十字架の型)です。 社団法人 日本ボビナム協会 -
ボビナム PART18 護身術 TOKYO SO: 2
https://www.youtube.com/watch?v=N6G0py8C4Vs&feature=youtu.be ベトナム総合武術の護身術、貞松指導員(アジアビーチゲームズメダリスト)による「TOKYO SO:2」です。 社団法人日本ボビナム協会 -
第16回 全日本短剣道大会 個人戦 成年Cの部 決勝戦
https://www.youtube.com/watch?v=Q7NthfDYQgg 成年Cの部(51歳以上)決勝戦は、田代勝選手(静岡・教士八段)と藤村美樹選手(大阪・教士八段)の対戦となりました。昨年同大会で優勝した二連覇を目指す田代選手に藤村選手が挑みます。熟練した技が魅力の... -
ボビナム PART17 VOVINAM WIND
https://www.youtube.com/watch?v=Tqr5Rnk4EZw ベトナム総合武術「ボビナム」を日本に紹介したプロレスラー マスターフゴ氏。わずか5年で日本五輪委員会の公認加盟団体になり、海外に日本代表選手を送り込むという奇跡が起きています。マスターフゴ氏の人... -
正木流併伝鎖鎌術 総集編
https://www.youtube.com/watch?v=HGn0LyI-Bfk 正木流萬力鎖術と合わせて伝承されている鎖鎌術。萬力鎖術の流祖である正木太郎太夫利充が先意流薙刀術の名手であったことから、先意流の鎖鎌術が併伝されるようになったのではないか・・と言われています。... -
玄黄二刀流 総集編
https://www.youtube.com/watch?v=cU2iX2OvUGE 宮本武蔵と同時代に、「山口流」という別の二刀流が存在していましたが伝承された二刀流の形は、わずか4本。その4本を新名玉宗ご宗家が分解・研究し実戦的な二刀流として発展させたものが「玄黄二刀流」で... -
正木流萬力鎖術 総集編
https://www.youtube.com/watch?v=XSevEsTpCJU 今から260年程前、江戸城大手門の警備を任された美濃大垣藩士正木太郎大夫利充によって創始された「正木流萬力鎖術」。大手門門前を血で汚すことなく曲者を制圧するために考案されたのが70センチ弱の鎖の両端...