珍しい剣道– tag –
-
第19回全日本短剣道大会 一本特集
令和二年二月十六日に練馬区総合体育館で開催された「第19回全日本短剣道大会」より、一本を獲ったシーンを集めました。今大会では会場入りが遅くなってしまいいつもよりも撮影できた試合が少なかったことをお詫びします。 https://www.youtube.com/watch?... -
第19回全日本短剣道大会 団体戦 女子の部 準決勝 第二試合
令和二年二月十六日に練馬区総合体育館で開催された「第19回全日本短剣道大会」より、団体戦女子の部準決勝第二試合です。組合せは、栃木女子選抜対福島県郡山です。 https://www.youtube.com/watch?v=v4twbd482B0 協力:公益社団法人 全日本銃剣道連盟 -
第19回全日本短剣道大会 団体戦 女子の部 準決勝 第一試合
令和二年二月十六日に練馬区総合体育館で開催された「第19回全日本短剣道大会」より、団体戦女子の部準決勝第一試合です。組合せは、東京練馬対千葉県選抜。 https://www.youtube.com/watch?v=dzaEeKuBgV8 協力:公益社団法人 全日本銃剣道連盟 -
第19回全日本短剣道大会 団体戦 女子の部 決勝
令和二年二月十六日に練馬区総合体育館で開催された「第19回全日本短剣道大会」より、団体戦女子の部決勝戦です。組合せは、東京練馬対福島郡山。ここ数年、女子短剣道が急激に進化しています。その背景には、剣道実力者の参入があると思います。今回の女... -
高松宮記念杯争奪 第27回全日本銃剣道選手権大会 準々決勝 第四試合
令和元年八月二日に開催された「高松宮記念杯争奪 第27回全日本銃剣道選手権大会」準々決勝戦第四試合は、初出場の仁尾正樹選手(東京都)と前回大会で優勝した菅野学選手(福島県)の対戦でした。優勝経験者・・・特に前回大会優勝者は注目されます。「誰... -
高松宮記念杯争奪 第27回全日本銃剣道選手権大会 準々決勝 第三試合
令和元年八月二日に開催された「高松宮記念杯争奪 第27回全日本銃剣道選手権大会」準々決勝戦第三試合は、初出場の土居祐介選手(広島県)と今大会優勝した薗田泰之選手(長崎県)の対戦でした。 https://www.youtube.com/watch?v=eGLtmwBDEgg 協力:公益... -
高松宮記念杯争奪 第27回全日本銃剣道選手権大会 決勝戦
令和元年八月二日、日本武道館にて「高松宮記念杯争奪 第27回全日本銃剣道選手権大会」が開催されました。決勝戦は、松山昌樹選手(大分県)と薗田泰之選手(長崎県)の対戦となりました。 https://www.youtube.com/watch?v=d4oRqpRnEUI 優勝したのは薗田... -
第18回全日本短剣道大会 個人戦 成年A 決勝
https://youtu.be/-iIDG0uWHx0 第18回全日本短剣道大会 個人戦成年Aの部(35歳以下)の決勝戦は、竹内大介選手と大西洸選手の対戦となりました。両選手とも高知県第50普通科連隊所属の選手。前回大会では竹内選手は準優勝、大西選手は3位。 前回大会の成... -
全国都道府県対抗銃剣道大会 成年の部 決勝 大将戦
https://www.youtube.com/watch?v=cPL9UikDLn0 平成28年度全国都道府県対抗銃剣道大会成年の部決勝、大将戦です。赤、山口県代表本村選手(錬士6段)。白、沖縄県代表角選手(教士7段)。 公益社団法人 全日本銃剣道連盟 -
全国都道府県対抗銃剣道大会 少年の部 決勝戦
https://www.youtube.com/watch?v=eGaKTt5AdzQ 平成28年度全国都道府県対抗銃剣道大会、少年の部決勝戦です。少年の部とは平成10年4月2日以降平成14年4月1日以前に生まれた者と中学生及び女子選手の出場が認められています。決勝は香川県対神奈川県です。...
12