琉球空手– tag –
-
第四回全日本琉球古武道選手権大会 特集編 釵
令和3年4月25日に開催された「第四回全日本琉球古武道選手権大会」より、釵の演武をまとめました。釵は、インド、中国を経て沖縄に伝わった武器。主に、受ける、打つ、突く、突き刺すなどの技があります。琉球王朝時代の警察組織が携帯していた武器であっ... -
第三回全日本琉球古武道選手権大会 一般男子有段者 釵 3
第三回全日本琉球古武道選手権大会 一般男子有段者「釵」。與儀清斗選手の演武です。本大会に限らず琉球古武道大会では存在感が光る與儀選手は撮影対象としてマークしていますが、今大会では少し調子を落としている印象を受けました。 https://www.youtube... -
第三回全日本琉球古武道選手権大会 硬式組手
第三回全日本琉球古武道選手権大会 硬式組手の決勝戦は、與儀清斗選手と前回大会優勝した塚本翔太選手の対戦となりました。 https://www.youtube.com/watch?v=ly6leYGHMBg 何と言っても琉球古武道硬式組手の魅力は、武器と徒手による攻撃が認められている... -
第三回全日本琉球古武道選手権大会 一般男子有段者 釵
第三回全日本琉球古武道選手権大会 一般男子有段者「釵」で準優勝した塚本翔太選手の演武です。 https://www.youtube.com/watch?v=Etfm972AedU -
第三回全日本琉球古武道選手権大会 高校生 釵
第三回全日本琉球古武道選手権大会、高校生「釵」の部で優勝した仙度選手の演武です。 https://www.youtube.com/watch?v=JAeXZNuzH_E 琉球古武道では、女子選手の活躍が目立ちます。男子選手に比べ、表出しない強さを感じます。とても落ち着いた演武が印象... -
第三回全日本琉球古武道選手権大会 師範演武 三尺棒
第三回全日本琉球古武道選手権大会、師範演武。今回は安達登先生による三尺棒「杖棍大」です。 https://www.youtube.com/watch?v=6RuaO0m8_DI 三尺棒の演武は、初めて見ました。 -
第二回全日本琉球古武道選手権大会 一般女子 釵
2018年7月8日に開催された「第二回全日本琉球古武道選手権大会」一般女子、釵の部より、田村京子選手(月心会)の演武をご紹介します。 -
躰道 実技篇 其一
躰道の実技篇です。今回は躰道の基本中の基本「運足八法」と「基本技」「相対攻防」をご紹介します。空手界では知らない人がいない祝嶺正献最高師範が沖縄の「手(ティー)」を母体として考案された躰道の特徴のひとつは「完璧な防御をしながら攻める」こ... -
躰道 其の壱
躰道(たいどう)が、一般的な武道と異なる点は「躰道」という語義そのものに現れています。最近では心と体が表裏一体であることは周知の事実ですが、躰道の創始者祝嶺正献最高師範は、経験を通して心と体は一体であり、体が心・・・つまり人間育成に大き... -
琉球古武道キッズ 実戦編 by 與儀會舘
http://www.youtube.com/watch?v=1UmgigkLFZc 今回は、第11回全日本琉球古武道オープン選手権大会で行われた少年部による軟式実戦模範演武試合です。この試合で使用されるトンファー、短棒、棒は、少年部用に安全性を配慮したソフト武器です。様々な武器...
12