スポーツ– category –
スポーツに関する総合的な情報を紹介する番組です。トレーニング方法、上達するためのコツなどを紹介しています。
-
第一回全日本琉球古武道選手権大会 「釵」一般女子
2017年7月2日の「第一回全日本琉球古武道選手権大会」より、「釵(さい)」一般女子の部で優勝した手嶋泰子選手の演武です。前回ご紹介した田村選手同様に注目した選手。静かで凛とした強さを感じる演武です。 -
第一回全日本琉球古武道選手権大会 「棒」一般女子 1
2017年7月2日の「第一回全日本琉球古武道選手権大会」より、「棒」一般女子の部で準優勝した田村京子選手の演武です。撮影前に各選手の演舞を一通り見るのですが、彼女の存在感に目を奪われました。実際に目前に敵がいるのではないかと思うような迫力の演... -
実戦琉球古武道 硬式組手 決勝
第一回全日本琉球古武道選手権大会で行われた実戦琉球古武道硬式組手の決勝戦です。「これぞ実戦琉球古武道!」と感じる見応えのある素晴らしい試合でした。2020年には国際大会が開催されるとのこと。その大会でも実戦があるといいなぁ・・と思います。世... -
実戦琉球古武道 硬式組手 準決勝
第一回全日本琉球古武道選手権大会で行われた実戦琉球古武道硬式組手。今回は一般男子の部準決勝2試合です。 この実戦琉球古武道硬式組手で、一番感じたことは「型」の大切さです。「型」で学んだことを実戦に活かせる者が強いということ。「型」は一見、... -
実戦琉球古武道 硬式組手 2
第一回全日本琉球古武道選手権大会で行われた実戦琉球古武道硬式組手。今回は一般男子の部三回戦、第三、四試合です。 その昔、琉球では空手と武器術を習得して初めて真の武術家・武道家と言われたそうです。確かに空手と武器を使いこなすことによって様々... -
実戦琉球古武道 硬式組手 1
平成29年7月2日。第一回全日本琉球古武道選手権大会が開催されました。注目は実戦琉球古武道硬式組手。今回は一般男子の部三回戦、第一試合と第二試合です。 硬式組手は3本先取。技あり2本でも1本となります。面、小手、胴、突き、脛へ攻撃がポイントに... -
ローラーゲーム日米戦 2016 第2試合4,5セット
ローラーゲーム日米戦2016第二試合の後半戦、第4&ファイナルセットです。この日米戦では第一、第二試合とも米国チームが勝ちましたが、日本チームも互角に戦えることが証明された試合でした。 米国でも以前のローラーゲームを知る人が少なくなり、今では... -
ローラーゲーム日米戦 2016 第2試合1,2,3セット
昨年開催されたローラーゲーム日米戦の第二試合の前半戦です。前日の試合では米国チームのパワーとテクニックに少し戸惑った感があった日本チーム。しかし第二試合ではキッチリ修正、その実力が十分発揮されます。 第1セット 第2セット 第3セット -
第61回 全日本銃剣道優勝大会 ダイジェスト
第61回全日本銃剣道優勝大会のダイジェスト版。防衛省1部、2部準決勝から決勝にかけてダイジェストでまとめました。迫力満点です。 公益社団法人 全日本銃剣道連盟 -
第61回 全日本銃剣道優勝大会 防衛省第二部 決勝 大将戦
第61回全日本銃剣道優勝大会防衛省第二部の決勝戦。赤:対馬駐屯地(長崎)対白:日本原駐屯地(岡山)の大将戦です。 公益社団法人 全日本銃剣道連盟