総合武術– tag –
-
ベトナム総合武術 ボビナム PART-62
ちょっとしたミスからボビナムに導かれた貞松慶美選手。ダンサーである彼女の身体能力は確かかなものですが、空手などの武道経験もなく、正直、彼女がここまでボビナムで活躍するとは想像できませんでした(ごめんなさい)。しかし今、彼女は世界のボビナ... -
ベトナム総合武術 ボビナム PART-43
2019年12月8日に開催された「第8回全日本ボビナム選手権」より長刀の形「ドンダオファップ」をご紹介します。動きが複雑で長く、柔らかい回転の中からの鋭い攻撃が特長的な形です。演武者は、福岡総本部の宮本伊都子指導員です。 https://www.youtube.com/... -
ベトナム総合武術ボビナム PART-40
令和元年12月8日、第8回全日本ボビナム選手権が開催されました。その中からいくつかの競技や演武をご紹介します。今回は「ドンチャンタンコン」。ボビナムのシンボリックな足技は全部で21種類。跳躍と回転など華やかに見えますが、脳天を叩きつけ首を絞め... -
ボビナム PART Ⅺ 打撃に対する護身術 レベル1
https://www.youtube.com/watch?v=zKsWKz3GwAM ベトナム総合武術ボビナムは、驚くほど多種多様な技で構成されています。今回は打撃に対する護身術レベル1の全16種をご紹介します。さらに日本在住のベトナム人クゥオン氏による「四柱の型」をご覧下さい。 ... -
天然理心流 其之二
天然理心流は、その習得プログラムが大変優れていると言われています。昔から切紙、序目録、中極意目録、免許、允可、指南免許といったプロセスがあり、現在も全く同じ順序で稽古が進められています。今回は、基本となる切紙と序目録の業の中から、いくつ...
1